妊娠14週の赤ちゃん
2018.04.24更新
妊娠14週の赤ちゃんです。
比較的良く見えたので、妊婦さんも喜んでおられました。
(ご本人の同意を得た上で掲載しております。)
投稿者:
2018.04.23更新
暖かくなってきましたね!散歩するには、とても良い季節です。
今回は陣痛に関する、オキシトシンというホルモンについてお話しします。
オキシトシンという名前を聞いたことはありますか?
オキシトシンは陣痛にとても必要なホルモンです。陣痛だけでなく、産後のおっぱいの
分泌にも関係しているので、上手に分泌されるとお産や産後にプラスになります。
オキシトシンをよく分泌させるコツはリラックスすることなんです!
リラックスする方法は人それぞれ違うと思います。
好きな音楽を聴いたり、お風呂にゆっくり入ったり・・・。
新緑の中、散歩するのもいいですね。
峰の坂産婦人科の正面玄関の大きなカリンも青々としています。
外来の待ち時間などに、目を向けてみてください。
自分にあったリラックス方法を見つけて、お産にプラスにしましょう。 T.T
投稿者:
2018.04.10更新
所沢市では、市のイメージマスコット「トコロン」を表紙にした母子手帳を作成し、この4月より配布を開始しました。
そして、保健センター内の「子育て世代包括支援センターかるがも」では、2種類から選ぶことができます。
「かるがも」では、専門相談員からきめ細やかなアドバイスを受けることもできます。
所沢市ホームページへはこちらから
“トコろん” “レオ&トコろん”オリジナル母子健康手帳が誕生!
投稿者:
2018.04.10更新
所沢市では、市のイメージマスコット「トコロン」を表紙にした母子手帳を作成し、この4月より配布を開始しました。
そして、保健センター内の「子育て世代包括支援センターかるがも」では、2種類から選ぶことができます。
「かるがも」では、専門相談員からきめ細やかなアドバイスを受けることもできます。
所沢市ホームページへはこちらから
“トコろん” “レオ&トコろん”オリジナル母子健康手帳が誕生!
投稿者:
2018.04.10更新
つわりで具合の良くなかった妊婦さんも、赤ちゃんの様子を見て、すっかり元気になって帰られました。
(ご本人の同意を得た上で掲載しております。)
院長
投稿者:
2018.04.10更新
桜はもう散ってしまいましたが、青々とした芽が出てきて、新しい年度の始まりを感じます。
入園・入学シーズンですね。
我が家では長男と次男が中学校・小学校入学を迎えました。
大きなランドセルを背負い一生懸命歩いて登校する次男の後ろ姿は、6年前の長男の時よりも小さく見えます。
これからの6年間で、長男のようにランドセルが小さく見えるのか・・・成長が楽しみです。
さて、卒業した後のランドセル、皆様はどのようにされていますか?
捨てられないけど邪魔になる。
先日、ランドセルのリメイクがあると聞きました。ランドセルのミニチュア・お財布・スマホカバーなど・・・思い出いっぱいのランドセルが、違った形で残るのは嬉しいですね♪ R.K.
投稿者:
2018.04.10更新
桜はもう散ってしまいましたが、青々とした芽が出てきて、新しい年度の始まりを感じます。
入園・入学シーズンですね。
我が家では長男と次男が中学校・小学校入学を迎えました。
大きなランドセルを背負い一生懸命歩いて登校する次男の後ろ姿は、6年前の長男の時よりも小さく見えます。
これからの6年間で、長男のようにランドセルが小さく見えるのか・・・成長が楽しみです。
さて、卒業した後のランドセル、皆様はどのようにされていますか?
捨てられないけど邪魔になる。
先日、ランドセルのリメイクがあると聞きました。ランドセルのミニチュア・お財布・スマホカバーなど・・・思い出いっぱいのランドセルが、違った形で残るのは嬉しいですね♪ R.K.
投稿者: